FA
2013.11.02 (Sat)
今年は涌井と片岡らしいっすね。
特に移籍濃厚なのが涌井。
十分働いてくれたと思う。
一時期は本当に頼りがいのある投手だったし、今季の終盤も涌井の10連投が無きゃ2位はなかった。
嘗てのエース故にファンも多いと思われるが、敢えて書く。
西武は昔から主力が出ていく球団である。
ここのブログにも何か書いた記憶があるけど、悉く主力は他球団へ移籍する。
悪い言い方をすれば、主力が抜けるのはもう慣れっこなのだ。
25年近くチームを見ている身にとって、誰がどこへ行こうと関係ない。
そりゃ戦力が落ちるとか色々思うことはあっても、もはやそこを考えても仕方ない。
ぶっちゃけ言うとこんな感じ。
辻・平野・秋山・清原・デストラーデ(米国へ)・石毛・安倍・田辺・工藤
なんとも、ここら辺のメンバーが最終的に全て他球団へ行ったことを考えればそこまで騒ぐことじゃない。
やっぱり、小学生の頃に味わった西武ーダイエーの3対3のトレードは強烈過ぎた。
20年たった今になって、余計にそう思う。
特に移籍濃厚なのが涌井。
十分働いてくれたと思う。
一時期は本当に頼りがいのある投手だったし、今季の終盤も涌井の10連投が無きゃ2位はなかった。
嘗てのエース故にファンも多いと思われるが、敢えて書く。
西武は昔から主力が出ていく球団である。
ここのブログにも何か書いた記憶があるけど、悉く主力は他球団へ移籍する。
悪い言い方をすれば、主力が抜けるのはもう慣れっこなのだ。
25年近くチームを見ている身にとって、誰がどこへ行こうと関係ない。
そりゃ戦力が落ちるとか色々思うことはあっても、もはやそこを考えても仕方ない。
ぶっちゃけ言うとこんな感じ。
辻・平野・秋山・清原・デストラーデ(米国へ)・石毛・安倍・田辺・工藤
なんとも、ここら辺のメンバーが最終的に全て他球団へ行ったことを考えればそこまで騒ぐことじゃない。
やっぱり、小学生の頃に味わった西武ーダイエーの3対3のトレードは強烈過ぎた。
20年たった今になって、余計にそう思う。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |