fc2ブログ
02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

武蔵野西環状

2007.01.21 (Sun)

今朝からニュースでさんざん取り上げられていますが、JR川越線の日進~指扇(さしおうぎ)間の踏み切りで乗用車と電車が衝突し、21日いっぱい運転中止が続く見込みとなりました。

この事故の影響で、利用者に影響が出たのは勿論、センター試験の受験時間が繰り下がるという影響が出たそうです。

それにしても、川越線と言う言葉をこうも聴くのも珍しい。そもそも、川越線ってどこ走ってるんだよという方も多いでしょう。

そこで、今回は川越線についてちょっと書いてみたいと思います。

川越線は、埼玉県の南西部を走る高麗川~大宮間の路線の名称です。

川越というのは人口32万を擁する都市の名前で、江戸時代には、江戸の北の守りとしての役割を持っていました。また、川越は芋の産地として有名です。江戸(東京)から北西に13里(約52㌔)離れたところに位置する街で「九里より旨い十三里」と謳われたそうです。
☆九里は栗、十三里は川越の芋のこと

話を元に戻します。大宮はともかく、もう片方の終点は読み方が難しい。知らない人がよく「こうらいがわ」とか読んでますが、正しくは「こまがわ」と読みます。中央線を使っている人で、「武蔵五日市・高麗川行」という電車があるのをご存知の方は、その電車の終点ということになります。

大宮から次の日進までが複線ですが、それ以外は単線です。路線はほぼ直線で結ばれており、起伏もほとんどありません。沿線風景は雑木林、田畑、住宅地でそのほとんどが構成されています。

川越線内の電車の本数は一時間に平均3本。20分に一本の割合です。路線の定義は高麗川~大宮になっていますが、実際は途中にある川越駅で乗り換えを行うことになります。

今回運休となった、川越から東の川越~大宮間は、埼京線やりんかい線と相互直通運転を行っており、川越から新木場まで乗り換え無しで移動可能です。電車は10両編成で、JR東日本と、東京臨海高速鉄道の車両が使われています。

概略図
川越―大宮(→埼京線)―武蔵浦和―赤羽―池袋―新宿―大崎(→りんかい線)―新木場
          
川越から西の、川越~高麗川間は、八高線と相互直通運転を行っており、川越から八王子まで乗り換え無しで移動可能です。電車は4両編成。走る電車のほとんどが中古で、山手線を引退した205系の改造車と、東京臨海高速鉄道から買い取った車両が使われています。

概略図
川越―高麗川(→八高線)―東飯能―箱根ヶ崎―拝島―八王子

そういうわけで、路線名でも、川越を境にして運転体系が異なります。

路線の話題としては、今回の事故が発生した日進~指扇間に、新しい駅が出来ることが決まっています。以上、報告を終ります。

200510011230000.jpg

川越・埼京線用205系
スポンサーサイト



22:20  |  鉄道  |  Trackback(1)  |  Comment(0)

コメント

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://motikuwa.blog20.fc2.com/tb.php/283-7d90a63f

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

1991年(平成3年)3月12日設立。第三セクターであるため、株主は、東京都、東日本旅客鉄道、品川区、銀行11行、証券会社10社、生保会社15社、損保会社9社、そのほか5社である(2006年1月1日現在)。 事業内容は、鉄道事業法に基づく第一種鉄道事業、不動産の売買・賃貸借お
2007/03/28(水) 16:41:29 | 鉄道をしらべてみた

▲PageTop

 | HOME |